Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コメントありがとうございます。全部読んでいます。質問の多かったコメントに回答します。また、PC関連の動画にはなぜか誹謗中傷や人を見下すようなコメントが多いのですが、そういったコメントは私と他の視聴者様の気分を害するので、お控えください。不適切と判断したコメントは通報&削除し、今後の書き込みを制限します(ブロックされたかどうかは通知されません。)。健全な動画視聴のため、ご了承くださいませ・・・私はPCにお詳しい皆様を納得させられるような動画を目指していません。PCに詳しくなくても、多くの視聴者様が気軽に見られるよう、できる限りていねいに解説することを目指しています。皆様から頂いたコメントはすべて目を通しています。貴重な意見も今後の動画作成に活用します。質問への回答・SSDへの交換は修理じゃないタイトル詐欺だ→「修理」の言葉の定義は「いたんだりこわれたりしたところをつくろい直すこと。」であり、パソコンの中のHDDという壊れたポイントを交換して修理した動画は、修理の定義から逸脱していないと思います。動画説明文にも「お手軽修理」と記載しております。壊れかけのHDDをSSDに交換し、OSを入れ直して動作を改善する行為は、修理に該当しませんか? ・分解するならバッテリー外すべき!→ご尤もです。内蔵バッテリーだから外す手間を横着しました。以後、気をつけます。・新しいの買え。○万でこんなにいいの買える。→価値観は人それぞれですよ。i7やi5が乗ったハイエンド機しか眼中にない人もいれば、Celeronで足りる人もいるのです。あと動画の趣旨わかってください。まだ古くないし、修理して十分使えるものは捨てる必要ないですよね。・メモリは8GBにすべき!→動画内でも触れましたが父の用途がOfficeとネットサーフィン程度で、Officeもテキストベースの表や文書を作るだけなので本当に4GBで足りそうです。自分のパソコンなら絶対8GBにします(笑) 中古メモリも探しましたが地元では売っていませんでした。仮想メモリも後で切りました。SSDの寿命への影響も少ないと思います。・HDDから丸ごとコピーすべき!→もとのHDDのシステムが正常とは限らないので、クリーンインストールにしました。・HDDの起動が遅かった理由を調べて!→あまりに動作が遅すぎてその検証をする気力がありませんでした。おそらく、大量のメーカー製ソフトやアップデートのゴミファイル、長年のキャッシュ等で遅くなったり、メモリ不足で仮想メモリが発動していたからと思います。
私のようなにわかPC使いには有意義な動画でした。自分でメモリやSSDをどうにかしようかなと思うきっかけになりました。ありがとうございます。
2016年とはいえ、セレロンにメモリ4GB…この世の地獄か
SSD換装は早くなりますよね。最適な手段だと思います。
似たような修理を職場の上司のPCとと上司と仲良くしている上司の知り合いのPCに施工したことがあります。いずれも軽負荷なら実用レベルの性能になったので大変喜ばれました。
修理ってあるからもっと別の何かがあったのかと思ったらただのSSD換装だった
動画の「激遅PC」の症状は長期間ネットに繋いでいないPCで起こる症状です。原因を簡単に説明すると、メモリが少ない状態でセキュリティーソフトがHDD内のファイルをウイルスに感染していないかチェックしている為です。動画のPCの場合だと、メモリを8GB程度に増設した後、セキュリティーソフトが全てのチェックを終えるまで放置すれば一時的に症状は治まったと思います。頻繁にネットに繋いで小まめにウイルスチェックを済ませるようにしないと、例え高スペックのPCに買い替えたとしても同様の症状が出ます。動画のPCもウイルスチェックを怠ると症状が再発するはずです。PCの使用頻度に寄りますが、無線LANなら起動するだけで自動的にネットに繋がるので、未チェックのパターンを貯め込む事が少なくなると思われます。あと余談ですが、富士通のPCにはインテルのラピッド・ストーレージ・テクノロジーが入っている機種が有ります。クリーンインストールするとコレが有効になりません。もしラピッドが入っていた機種なら購入時よりも起動が遅くなっているはずです。ええと、既に長文なのにココから本題なのですが…セキュリティーソフトの基本的な動作について一番単純な方法を考えてみて下さい。ファイルがウイルスに感染しているかどうか判断するには、ファイルとウイルスパターンを比較して同じなら感染していると判断する訳ですから、10個のウイルスが存在したなら、全てのファイルに対して10個のパターンと比較します。もう一つ、新しいウイルスが出現した時、全てのファイルが新しいウイルスに感染しているかは未チェックなのですから、当然チェックしようとします。チェック対象のファイルは1つづつHDDから読み込みますが、パターンの方は最初に10個分のパターンを全てHDDから読み込んでおきます。そうしないとファイルの総数xウイルスの数だけのHDDアクセスになります。動画ではタスクマネージャ以外のアプリは何も起動していないのに、メモリーの使用率が80%を超えていましたが、タスクマネージャの詳細タブで最もメモリを消費しているソフトを調べていたら、恐らくセキュリティソフトが最もメモリを消費していたはずです。大量のウイルスパターンを全てメモリに読み込む為にメモリ使用率が上がり、HDD内のファイルの殆どが新しいウイルスかは未チェックなのですから、何時まで待ってもHDDアクセスが止まないのです。最初の方で「メモリを増設」と書きましたが、それは大量のパターンを読み込む為で、一度チェックが終わってしまえばメモリは不要になります。あくまでもパターンの更新を貯め込んでしまった時の対処方法です。無暗なメモリ増設は無意味ですからお勧めはしません。セキュリティソフトの動作が止められればこのような症状は出ないのですが、Win7以降だったか、Windowsは何らかのセキュリティーソフトが動作していないと標準で入っているセキュリティーソフトのWindowsDefenderが動き出してしまいます。WindowsDefenderはメモリの使用量が多い上に不要なチェックが多く嫌う人が多いです。キングソフト セキュリティProが無料でメモリ使用量も少ないと評判のようです。(「メモリ使用料が少ない」=「ウイルスパターンが少ない」と言う事ですが)私の実体験でDefinderでメモリ使用率80%がセキュリティProで60%でした。セキュリティProは無料で使用していると起動時に広告画面が出るのでウザイです。
詳細な解説ありがとうございます!
パソコン詳しくない人が買っちゃいがちなスペックでリアルジャパネットとかでわからずに値段だけで買っちゃうんですよね
高速スタートアップも無効にしてあげてください。起動直後なのにタスクマネージャの稼働時間が154日になっていたのはそのせいです。ピュアな再起動が154日もできていなければ、どこかがおかしくなっても不思議ではありません。
あ、原因はそれだわw
親孝行ですね。ここまで早くなるとは。うちもSSDを検討したことありますが、突然タヒが怖いので安いHDDを使ってます。ヘビーユーザーでもなければ十分かなと。
基本、部品交換などの場合はバッテリーを外してから作業してください。
ご尤もです。横着しました。
私もそれ思いましたノートパソコン分解時真先に外すのはバッテリーです
確かに取説にも書いてる
まぁ交換くらいなら大丈夫だよ
@@YUGA296大丈夫じゃないですよ。
ここまで遅いと不要ファイルの削除やデフラグやsfc /scannowやろうにも時間がかかりすぎるからSSDに新規でインストールは正解ですね。私はDELLの1520をXPの頃からwin10で今年までSSD化して使っていましたがBIOSの不具合で使用を断念することに・・・いつの頃だったか忘れましたがウイルスソフト更新をやめて無料のMicrosoft Defenderにのり替えたら動作がかなり速くなったことありました。
ウイルスソフトは結構メモリ使うからね
とある会の公演用PCのスペックがまさにこれと同じなのです。「買い換えろ~」と言ってるのですが言うこと聞いてくれない(悲しい)。
我が家のi7 2670qmのパソコンもSSDに載せ替えただけでサクサクになった
45分はもう逆にすげえ、けどHDDだとマジでこんな感じなんよな。M.2にしてから感動して空飛んだ。
昔のノートにはあえてSSDがいいかも。M.2の鬱熱が...。今時のノートはm.2が主流、ヒートシンクは当たり前にありますね。
デスクトップですが起動15秒もかかりませんね。
これは少し古いPCだけどいまでも4GBパソコンを売っているメーカーがあるのが恐怖
分かってる人ならメモリ4GBなりの使い方できますが、そうではない人用のパソコンはもはや8GBは必要かと。。。
2012年製のノートPCをメインとして使ってます、SSDには7年くらい前に換えていて今は3個目のSSDです。一応サブPCも有って小さくて字が見えないWin11のLet'snoteとかいう物と、サブサブPCでおっきな画面が2つあるWin11のデスクトップPCがありますがメインは10年前のノートPCです、Sandy Bridgeでまだ戦えると思ってます。冗談ですけど
ダイナブックWindows10で 起動に30分かかっていたが、データを使いたいので不要なの削除してから SSDにシステムごと丸コピーした。PS4のエミュレータが一番悪さしてた。因みに私のPCではない。AC電源もプアーなのでNECのと交換した。
あっ、メモリは8から16に換装。HDは1TからSSDの1Tに。Windowsは11に無理やりアップデ。エクセルのCDが見つからないので こうするしか方法が無かった。
こんにちは‼️こんなに早くなるなんて凄いですね😍✨
コメントありがとうございます!あまりにも快適で、交換した本人もちょっとびっくりしました(笑)
凄い 私だったら起動しないと思い 途中で止める
僕も同世代のdynabook(一体型PCで挙動も同じく激重)をCPUメモリストレージ交換しましたが使えなくもないかもしれないレベルには改善しましたFHDモニタとして別のPC繋げることにしまさ
仕事でPCのメンテナンスしています。パソコンの部品のスピードは CPU >DDRメモリ>SSD>HDDです。メインメモリが多ければ多いほどスワップ回数も少なくなり、マルチタスク動作も安定しますのでメモリは積めるだけ積むことをお勧めします。
確かに仰る通りです。オンボードメモリでなければ、maxでメモリ積むべきですね。スワップでSSDの寿命が短くなりますし、16GB積めるのでしたら、SSDの仮想メモリをオフにできます。用途にもよりますが。
CPUが100%になってんのに、メモリを交換をお勧めする理由がわかりません。お勧めした理由はなぜでしょうか?
職場で異動したら朝みんながあまりにものんびりしてるから詳しく聞いたらPCの起動に15分かかる状態だった。上司に掛け合って金出してもらってSSD換装とメモリ増設したらめっちゃ感謝されたw
義妹のPCこれだったので実費のみでチューニングしました。予算は配送費込みで20000円。SSD換装は必須。メモリは最低 8Gは欲しいところですね。実際はSanDiskのSSD 480GB、シリコンパワーのメモリ16GBに変えたら「壊れたんじゃないか」と思うくらい早くなりました。(まあ、それでもログイン画面まで23秒)HDDからコピーしたんですがあまり入って無くて軽いセイかも?Office2013だけどタダでインストール。再生品24インチモニタをAmazonで届けたら喜んでました。
そうですねー軽い使用用途ならこの端末まだまだいけますよね。メモリは8GB欲しいところ・・・ではあるけど、それ以上の投資を望んでいなかったのと4GBでも一応ブラウザとOfficeは普通に動くんでそのままにしました。
僕も富士通のAH42使ってるんですが、めっちゃ遅くてパソコンぶっ壊したくなります。(笑)前から、SSDに変えたいと思ってたので、良い参考になりました。
ぜひぜひ!3000円くらいでお手軽にできる修理ですしお試しを!
他の方も言っているように、バッテリーを外さずに行うとPCを破損させるだけではなく、交換作業する方が感電する恐れもあるので気を付けて下さいね。またコピーソフトでもともと付いていたハードディスクのデータを丸ごとバックアップしSSD[に移した方か良いですね。
バッテリーは外すべきでしたね。すみませんでした。まるごとコピーはあえてやめました。システムが正常とは思えなかったので、初期化してスッキリさせたかったからです。
@@mirolabo さんへそうすればクリーンインストール後に必要なソフトとデータを準備する必要がありますね。私も時々その様な事を頼まれる事があり悩んでおります。
@@伊藤俊一-m9m たしかにその手間はありますね。ドライバーソフトを集めてくるくらいであればさほど手間ではないと思います。過去に長時間かけてまるごとコピーしたのに起動しなかったという失敗を経験しているのもあって、クリーンインストールにしましたw
4GBという少ないメモリの不足分を肩代わりすべく、仮想メモリとしても働いていたHDDの仕事が、SSDへの換装によって劇的に速くなり、絶大な効果が表れましたね。メモリを増やせない(今さら増やしたくない)PCにも有効な延命手段と思います。
少ないメモリによるスワップメモリ、遅いHDD(にスワップメモリ確保)、低スペCPUの順が原因ですよね
スワップさせないようにメモリ増設しても解決したんじゃね?
@@kenkenabc1a増設できるスロットがあればいいんよな基盤実装されて固定されてる4GB1枚のみしか付けられないと厳しい
チラッと写ったプロセス見るとウイルス対策ソフトが遅くしてると思うなので無効化をSSD化より先に試してほしい
そうかもしれません。でもその検証のために45分待って、何をするにも数分待ちのパソコンは触りたくなかったですw
セキュリティーソフトが3本も入ったジャンクパソコンに出会ったことがあります。それを削除して、更新をすると普通に動作しました。
やっぱりssdは大事なんですねー
同じメーカーのよく似たパソコン持ってるけど…SSDに載せ替えてクリーンインストールしてメモリ増設して、なお遅いワイのパソコン…デバイスドライバーとやらをインストールしてないからなのか、Windowsもずっと更新を繰り返して最新版にはならないし…
ウチにもCeleron(1005M)のパソコンあるわ。メモリーが無駄に多い(16GB)のとOfficeとか入れてないせいでストレージアクセスだけはすぐに低下するがヤッパリ遅い。クリーンインストールしたのが主さんの正解やね。常駐ソフトか極悪な悪意あるソフトの侵入でもあって?望まないタスクを勝手にして居たのかも知れない
メモリはCPUに関係なく8GBは必要。ブラウザはメモリをたくさん使います。
CPUは関係ないですね。ブラウザは確かに消費が多いですが、現在4GBメモリでも半分は空いているし、タブすら使えない父なのでブラウザだけで2GBは食わないです。
自分も初めて買ったパソコンCore i3だけど‥ノートパソコンだからそれ用のスペック めっちゃ遅くなり使わなくてなりました。タブレットとかスマホのが早いから、もうどーしよもない🥶😵 スペックがもっと高い奴がいいことはわかりました
ワンちゃん チェックディスクかけてからクローンでも良かったかもね。パーティション分けないほうがSSD速いし長持ちするよ。HDDとは特性逆だよ。
パーテーション分けないほうがいいってマジすかありがとうございますなんとなくHDD時代の名残でいつもやってました。
いくら古く遅いとはいっても、起動に45分は異常だなぁ10年前のATOM&メモリ2GBのネットブックだって2~3分なのに内蔵HDDがPIO病(エラーを繰り返してPIO転送モードになってる)に掛かってる気がするもうSSDに換装ちゃったから関係無いだろうけど丸ごとOSコピーだと地獄を見たかもねw
ノートなので厳しいですが、グラボを増強するとCPUの非力をカバーできます。ネットサーフィンは割とグラボの効果が大きいですよ。
メーカー製パソコンで、ジャンクパソコンの再生はOSのインストールだけではだめで、そのマシン専用のデバイスドライバーのインストールが必要であり、頭の痛い問題です。自作マシンの場合は、デバイスドライバーが入っているDVD-ROMディスクやUSBメモリが付属していたりしますが、現在では、標準のドライバーでインターネット接続し、マザーボードのメーカーからデバイスドライバーをダウンロードする形でインストールする場合が多いです。
メーカーサイトにも無かったりするパターンもあって、うっかり消しちゃったら直せないこともありますよね。
かといって「ドライバーなんちゃら」みたいなアプリ使うと「どこから持ってきているの?」みたいなこともあったり…。
そうですねー 適当なドライバーを集める系のソフトはウイルスも持ってきそうで使いたくない・・・
240GBのSSDをパーティション分ける意味ある?500GBクラスならまだしも。
俺もそう思うよ
次回galleriaを買いおじいちゃんテンション爆上がり
私の家にcpuが、Pentium Ⅲ のデスクトップPCがありますが、最初は軽かった気がするけれど、使っていくうちに起動に1時間くらいかかってました…笑…今思えばよく私使ってたなぁ、って思いました、、、
既存のHDDに新規インストールした状態と、今回のように新規SSDにインストールした状態とで比較すると、更に面白かったと思います。(もちろんHDDのデータは要バックアップ)
私のパソコンも起動に10分ほどかかります。しかも高速化設定もしてのタイムです。スペックですが、CPU Core i3 4100Mメモリ 4GB DDR3HDD 320GBOS Windows 11 Pro(非対応PCに無理矢理インストール)特にBIOSの起動時間が酷いです。
コメントありがとうございます。やっぱHDDはきつい。。Windows11に無理やり更新するスキルがあるなら、SSDにしてメモリ8GBにしましょ!
自分もコレと似た富士通のやつ使ってるから親近感湧く。富士通関連のアプリ、デフォルトのセキュリティソフト、スタートアップの邪魔な奴全てアンインストールしてマシになった。足かせを取り払った後は、無理やりWin11にしても今のところ無事に動いてる。とは言えSSD換装やメモリ増強すべきと思いつつ、いや延命するなら新しいの買うべきよなって思って結局何もしていない。。
バッテリー…😵危ないですよ!お気をつけて。
私が手掛けた不具合富士通品10台近くの全部が放熱不足でチップがやられて動作が遅くなってた。ガワのプラスチックが経年劣化やら変形してるのか放熱用アルミパネルが接触不良で熱が逃げなくなりドライブへのアクセス速度が極端に下がる傾向にあると思う。チップとアルミパネルの間に熱伝導グリスやパッチなどは無い。あとは古いUSBで過大電流を流してしまうと電源がやられるのかシステムのあちこちで電流が不足して動作が著しく不安定になることがある。
やっぱWindows10以降はHDDだと使い物にならないですな。
頻繁にスワップするようだとSSDの耐久性は大丈夫だろうか?
確かにWindows8ぐらいまでは主流はHDDで、大体4-5年もすると起動時間が極端に遅くなってしまう、もっさり感が出るというのは致命的な問題だと思う。今はSSD、とりわけWindows10・11クラスともなると、いよいよ中古品でもすんなり動かないというケースも目立つ。この辺をいかに克服するかだな
僕も今のパソコン買って3年半起つんですけど、ちょっと4月の終わぐらいから調子が悪くなって、シャットダウンしても直ぐさま再起動になるし、青表示が出る状態です。来月ぐらい修了を出そうと思ってます。しかし、自分で修理するとは、スゲーな!僕だったら、挫折します。ちなみに僕のパソコンはHDDです。
青表示→ブルースクリーンと言います。(略するとブルスクです。) OSの動作に何らかの問題やエラーが起こった時に突然起こり、その後に電源が落ちて再起動になります。自分は2019年に7のPC使っててHDDだったので、デスクトップ画面になるまで5分以上かかったりして大変だったので、USBメモリーとDVD-Rにリカバリーディスクを作ってそれで、分解してHDDからSSDに換装して、作ったリカバリーディスクから起動させてそこから約3時間近くで終わりましたよ。その序盤のCRCファイル作成に時間がかかっちゃいましたがねw けど、起動も速くなってます。また自分スターターなので元々1GBのメモリを2GBに増やしてます。あとそっちはこれからやるべきことはまず、リカバリーディスクをUSBかDVD-Rで作成させて(ある場合は、今のうちに自分の必要なデータは控えを取る。)、シャットダウンさせ、そのあと分解してこの動画のようにSSDに換装させます。 因みにリカバリーディスクはありますか?なかった場合は今のうちに作るべきですよ!そのあとパソコンの電源をいれてロゴが表示した直後にF5を押してBIOS設定画面を開いて、SSDが認識しているかを確認して、認識していたら起動先をリカバリーディスク(USBメモリーで作っていた場合はUSBを選ぶ)に設定して終了させて再起動させます。そのあとは同意などをさせてあとは画面の指示に従ってCRC作成やら諸々とインストールが始まるんですが、その時パソコンは折りたたまないようにします!!
去年辺りから僕の父親が僕のパソコンを使い初めてます。父親が使うパソコンは、もう何十年使い起動が遅くなりその理由で僕のパソコンを使ってます。使ってるのは地区内の資料僕は父親にもうそろそろパソコン買ってと言いたいです。ちなみに去年プリンターが約10年去年使い新しくのに変え使ってます。
うちの実家のPCがこんな感じで何でHDDのアクセスが100%なのかというとwindowsupdateが失敗してるってことでしたつまりSSDにしてもしばらくしたら同じことが起こります
他の方も同じようなことを書かれていますね。SSDならば多少アクセスが多くても実用上は耐えられると思うので、体感はかなり違うとは思いますが・・・不具合が起きてきたら初期化せざるを得ないですね。Win7以前より初期化が楽(インストールメディア不要だしある程度データを引き継げる)なのでだいぶストレスも少ないし。
昔みたいにcpu交換できるノートパソコンにしてほしい。世代無関係のcpuのノートパソコンが出たら魔改造楽しいだろうな〜😃
CPUやメモリもだけど、バッテリーを取り外せるようにしてほしいですね。修理やパーツ交換抜きにして、通常使用の意味で。
それなぜかというとコロナがらみ。精密部品製造業が動けないから在庫品で賄うしかないためにそう言う仕様
一時期それっぽいの富士通が作ってたけど数年で姿消したなぁ
cpuを交換できるのは4世代までですね。8世代が出て以降性能は置いてけぼり状態です。4コアしかないんで仕方無いですけど復活したらいいですね。
俺は2台ノートPCあるから、古い方のノートPCをSSD換装しようかな~古いノートPCのスペックCorei5 8250U(4コア8スレッドで今でもギリ現役だからパス)RAM8GB(ネット見るだけなら今でもギリ行けるのでパス)HDD500GB→SSD約500GBに換装(256GBだとギリギリなくらいデータ入ってるので500GBで)
できればWindowsImageBackup等で元の状態そのまま移してスピードを比較して欲しかった。クリーンインストールしたから速くなった部分もあるんじゃないかと思えてしまうので、
SSD化のためのクローン作成はこれだけで十分可能なんだ。。
俺 私のやり方の場合HDDからSSD交換CPUグリス塗り直しメモリー増設必ず3点やります😂これだけで1万円程度くらい済みます。SSD交換だけは勿体ないです。古いPCを最大に動作しないと快適しないよね😅メモリー増設すればSSD書き込み読み込み回数減らすから寿命伸ばしますからね
インストール済みのドライバーを一括バックアップ・復元するにはDouble Driverが便利です
ありがとうございます。それ便利そうですよね。実際に試したことは一度も無いのですが・・・
うちの父もSSDを載せ替えた富士通のCore2duoのパソコン未だに使ってる。2008年製だったか。富士通のパソコンは作りが丁寧で結構長持ちする感じ。
うちの2006年製の富士通Core2duoノートもまだ動きますねー。要らないソフトてんこ盛りなのを除けば富士通のパソコンは結構いいイメージ。
ソフトはたしかに多いですよねー。Windows10クリーンインストールしてるのであまり気になりませんがw本当に最近の激安パソコンよりも10年以上前の中古の方がずっと作りが丁寧ですよ。
私もほぼ同様な改造をしました。本件の、立上り1%に短縮、はSSD換装効果よりクリーンインストールの効果が大きいのではないですか?私がクローンでSSD化した時は50秒ほどでしたが、アプリ追加などで今は1分10秒です。速くしたかったら不要アプリ、データ消去設定見直しは第一歩。SSDはその次かなと思います。4GBメモリ継続は正解でしょう。(私は8GBにしましまが、使用メモリが3.8GBが4.0GBに増えただけで効果は無かった?)
ノートPCって同じメーカーでもHDDを簡単に交換できるものとかなり分解しないとできないものがありますね。この差はなんなのかと思います(笑)
元のHDDからのデータとかシステム移行じゃないのですね。
起動に40分かかるパソコンを廃棄して、新たに中スペックのパソコンを購入しました。SSD交換費用等を考慮したら、買い替えが一番コスパが良かったのかな~って感じです。あと、白魚のような手が綺麗ですね。(オイラ、ゴツゴツしているので)(W)
コメントありがとうございます!HDD世代のパソコンをSSDに交換で延命してもせいぜい使えるのは2年程度だと思いますし、基本的には買い替え推奨ですねー白魚!?? 手って結構年齢が出るので、キレイに保てるよう意識してます(笑)キレイって言われるのは素直に嬉しい。
初めまして、ド素人です。2024年3月頃にデスクトップPCのリニューアルを検討しています。偶然に貴方様の動画を拝聴させていただきました。デスクトップPCの換装の動画は、アップされていますか?
デスクトップの換装は投稿しておりませんが、手順はほぼ同じです。今回はシステムが破損していた可能性があったのでクリーンインストールしましたが、システムが正常に動いているならクローンを作ってから換装するのが良いと思います。
クローンしてsfcもしくはDISMコマンドでシステムファイルの修復すれば早いです。
こういうの1回やってみたい
失敗しても元のハードディスクを差し込むだけで元に戻せるんで、ぜひ気軽にお試しくださいな。思っているより簡単です!
自分のメインマシンもこんな感じで調子が悪いのでWindowsも壊れかけてるんですかね〜
BIOS画面からデスクトップ画面までの推移はそんなに遅くないから、プリインストールアプリのスタートアップ動作が重なるとここまで遅くなるんですね
わたしは同じような富士通のPCは、起動どころか、かくかくしてインターネットがでも、初期に戻したら、なんと早くなりましたなんにもしなくて良かったです
HDDの初期化でもデータの断片化が解消される分、ある程度は快適になりますね!またしばらく使うと遅くなるでしょうが、初期化してキレイにする行為も大事と思います。
@@mirolabo そうでしょうね、また時間たてば遅くなってくるかと思います、初期化で困るのがソフトやなんやらすべて消えることで、インスト-ルとか面倒でした。かなり時間要しました
基本メーカー製のPCは余分なソフトしか付いていないので新品でも自分ならWindowsクリーンインストールしそう()あとバッテリー外さないと最悪マザーボードあぼんするので
これが底辺のスペックなんですか、羨ましい。我が家で現役の32ビットCore 2 Duo機(サブ)でもここ迄酷くありません。いろいろ余計なものが勝手に入り込み、その上HDDもデフラグされていないカオス状態だったような気がします。
僕の家のパソコンは2007年のWindows Vistaですw起動速度は少し遅いくらいだと思います。
富士通のドライバ提供ダメですよね、、パナはしっかり揃えられてるから見習ってほしい。
そうそれですね!もともとのドライブが壊れるとドライバーもろとも消え去る・・・
SSD最高‼︎‼︎
所々爽やかにディスっててワロタw
僕のパソコンは本当にデスクトップがつくまで45分以上かかります。今はもう初期化しましたがびっくりしました。こんなにパソコン早かったんですね。真っ黒画面で45分ほど待たされます。設定が開くスピード早!
デスクトップ到達まで45分はヤバいw
パソコンの事を全く知らない人にとっては有益な内容、だから動画作者は堂々としてて良いと思うけど。
起動激遅のPCのHDDをコピーソフトでSSDにコピって交換したけど、なぜか認識せず起動しなかった。結局原因不明で元のまま使ってますyo!
せっかくSSDにしたのに、メモリー4GBじゃ仮想メモリ必須になってSSDの寿命を縮めそうですメモリー8GBにして仮想メモリーを切って使う方が安心して使えるのではないでしょうか?
ssdの寿命が来る頃にはcpuとかの限界が来るんじゃないですかね?
@@ペンぎん-d8q CPUはスペック的にはもう寿命きてるようなものなので、SSDに負担欠けなければまた流用できますし、わざわざ仮想メモリで寿命縮める事も無いと思いました
父の使用用途がかなりライトなものだし、使用頻度も月数回なのでたぶん年数的な寿命のほうが先に来そうです。とはいえ仮想メモリは切ったほうがいいかもしれませんね。ありがとうございます。
仮想メモリ切ったらメモリ食い尽くしてエラー起こりそう。
メーカー製のPCをクリーンインストールすると、アクセスLEDがつかなくなるとか、キーボ-ド上の独自キーが反応しなくなったりとかがあるんだよなあ。本当言えばメモリを増やすとかCPU交換、グリス塗り直しはやっておきたい。
そういうのはメーカーサイトからユーティリティーソフトや、ドライバを当てることで使用することが出来る場合が多いです。
@@azusa9805 古いPCだとユーティリティソフトが新しいOSに対応してなかったり、ドライバが32bitしかなかったりというパターンがあります。
古いPCだとそういったものを入手する方法スらなくなってることもあります\_(・ω・`)ココ重要!
メーカー提供のリカバリーメディア使っていないだけだろ。
同じようなPCAH42/A3をつかっています^;SSD換装とメモリー12Gにしました、とりあえずこのくらいなら、ストレスはすくなくつかえるとおもいます^
前のWindowsは何だったのでしょう? もしアップグレードしたならその効果もありますね。
そんなスペックで大丈夫か?そのスペックなら中古PCで1万以内で売ってるよ。でもPCの中を開けてSSD入れたり、メモリ増設したり、修理出来たりするのは、羨ましいです。
大丈夫だ、(父が使うなら)問題ない。
似たようなpc持ってるから助かる
2023年からマイクロソフトはHDDからSSDに変えるよう要請を出してるので2024年以降はSSDが標準になるんでしょうね。と言ってもeMMCもSSDに含まれればちょっとめんどうですねw
Windows11の動作要件がSSDになるだけで、10はそのままだから企業だとギリギリまで10を使うからリースは平均5年なので、2030年頃まで起動ストレージはHDDが主流の気がしますねVGA端子ですら2015年には廃止って事だったのに未だに企業向けでは、VGA端子のLCDが主流ですからねこのVGA端子同様に、しれっと要請が無かった事になるかもPCで最も数の出る法人向けでは、VGAもP/S2も現役ですから
少なくともすでに現在新品で販売されているPCですでに標準がHDDのモデルはまず存在しないと思うのですが
@@なんじゃ-g4i 企業向けのデスクトップやA4ノートは、コスト優先でHDDが標準のモデルが大半でSSDはカスタムメイドで追加料金で選択するって形だから、未だにかなりの数がHDDで出荷納品されてますメーカー側も製造コスト優先で、デスクトップでもスロットを2.5インチSSDと共通化出来るので2.5インチHDDを採用しているので、リプレースすると旧型は3.5インチHDDでそれなりに速度が出ていたのが、新型の方がHDDのパフォーマンスが性能低下してる
換装した感想をお願いします🐶
こんなに早くなるとは驚きですね! 動画投稿まで"完走"できてよかったです!😋
セレロンで末尾Uはね、機種世代的にはネットサーフィンや動画再生くらいなら普通につかえるはずだがせめてI3なら良かったんだけどね、HDをSSDかM2に交換してにメモリもDD4は安価なので4GBプラスして8B仕様がベスト
HDDは劣化で速度が異常に遅くなる固体が有ります。東芝製に多い印象SSDに複製成功すればマグネットコーティングのガンダム並に速くなります。
SSDに載せ替えたとき、新規にOSインストし直しもかなり効果的だったのでしょうね。使ってると勝手に重くなってくのがネックですからねWindows。セル論3205UでWin8.1の東芝をWin用に使ってます。アプデ止められるの止めてて、なので重くなりませんwネットサーフィンとオフィスくらいなら、LinuxMint入れとけば安心なのでは?アプデ勝手にやらないのが特に良いし。MintならPC初心者でも使える程度なので。ドライバ類は基本勝手にやってくれます。
ワイのPCは35秒(セキュリテー起動除いて)だから早くなったね。まだHDDなのでSSDにするか検討中です
素人の質問ですみませんが、SSDにWindows10をインストールする際に、もともとの認証キーは必要ないのでしょうか?と質問しようとしたところでググってわかりました。認証キーはBIOSのROMに書き込まれているので同じマザーボードであれば、何もしなくてもこの動画のようにそのままWindows10をUSB経由でインストールできるのですね。失礼しました。
コメントありがとうございます!はい、そのとおりですね。一度でもWindows10を入れてライセンスが通ったことがある端末は再認証は自動です。
メカ的なものに興味を持てない私から見れば、めんどくさいのにスゴい親孝行と思います。楽しかったです。(◔‿◔)
換装後、既にofficeが入っていますが、普通windows10セットアップしただけではofficeは入っていませんよネ
そうですね。説明すっ飛ばしてしまいましたが、ドライバーインストール時に入れました。ライセンスは元々このパソコンに付いていたものがそのまま使えました(アカウント経由で認証できた)
メモリーが少ないPCで、WindowsReadyBoost を利用した場合、どの位改善するのかな?。
正直今ならSSDに仮想メモリした方が早いと思うUSBくsataだし
ほんと富士通は遅い僕のパソコンも起動に5分くらい掛かっていた換装はミラーコピーソフトが付いたSSDが楽ですねやはり30秒くらいで起動するようになりました
正常に動いているならパーテーションコピーでもいいですが、せっかく載せ替えるなら1からスッキリした環境を整えたいというのもありますね。
メモリーの入手方法にヤフオクと言う手があると思いますよ。DDR3かDDR4でしょ、8GBで3,000程、上手くいけばもっと安く入手できます。
いくら底辺スペックっても、まだまだ6年落ちだもんな。PC好きじゃなきゃ普通に使ってるレベル。これじゃ困るよね…。
XP時代のvaioノーパソでもそこまで遅くなかったけどなー(スペックの都合によりwin7で使用)なおHDDを SSD化しましたが2.5IDEタイプのHDDだったので2.5IDE←→2.5SATA HDDマウンタ←→MSATAの SSDとか誰得仕様で無理矢理SSD化しましたwまあ元のHDDより確実に早くなりましたよ?ww
全く同じやつ使ってて、今全く同じ状況になってる笑
ウチのモバイルCORE i3もWindows10化で激遅になったので、SSDに換装して早くなりました。クローン作成も50分弱だったので、まぁラクな方でしたね。メモリは8GBにしてあげてもバチ当たらないのでは?😅
自分が使うなら投資して8GBにしますが、父の用途では約3000円の追加投資する必要はないと思いました。みなさんに中古を勧められますが、父は中古を認めないタイプの人なので・・・(笑)
officeを使うならハードオフに転がってるやつでいいので最低8Gのメモリはほしいですね。数百円かと思います。
動画内では触れていませんが、地元のハードオフまで車で1時間かかるし、行ったけど規格の合うメモリが売ってなくて諦めました。
@@mirolabo じゃんぱらの通販とかGENOの通販でも配送料込みでも1000円しないと思います。
コメントありがとうございます。全部読んでいます。質問の多かったコメントに回答します。
また、PC関連の動画にはなぜか誹謗中傷や人を見下すようなコメントが多いのですが、そういったコメントは私と他の視聴者様の気分を害するので、お控えください。
不適切と判断したコメントは通報&削除し、今後の書き込みを制限します(ブロックされたかどうかは通知されません。)。
健全な動画視聴のため、ご了承くださいませ・・・
私はPCにお詳しい皆様を納得させられるような動画を目指していません。PCに詳しくなくても、多くの視聴者様が気軽に見られるよう、できる限りていねいに解説することを目指しています。
皆様から頂いたコメントはすべて目を通しています。貴重な意見も今後の動画作成に活用します。
質問への回答
・SSDへの交換は修理じゃないタイトル詐欺だ
→「修理」の言葉の定義は「いたんだりこわれたりしたところをつくろい直すこと。」であり、パソコンの中のHDDという壊れたポイントを交換して修理した動画は、修理の定義から逸脱していないと思います。動画説明文にも「お手軽修理」と記載しております。
壊れかけのHDDをSSDに交換し、OSを入れ直して動作を改善する行為は、修理に該当しませんか?
・分解するならバッテリー外すべき!
→ご尤もです。内蔵バッテリーだから外す手間を横着しました。以後、気をつけます。
・新しいの買え。○万でこんなにいいの買える。
→価値観は人それぞれですよ。i7やi5が乗ったハイエンド機しか眼中にない人もいれば、Celeronで足りる人もいるのです。あと動画の趣旨わかってください。まだ古くないし、修理して十分使えるものは捨てる必要ないですよね。
・メモリは8GBにすべき!
→動画内でも触れましたが父の用途がOfficeとネットサーフィン程度で、Officeもテキストベースの表や文書を作るだけなので本当に4GBで足りそうです。自分のパソコンなら絶対8GBにします(笑) 中古メモリも探しましたが地元では売っていませんでした。仮想メモリも後で切りました。SSDの寿命への影響も少ないと思います。
・HDDから丸ごとコピーすべき!
→もとのHDDのシステムが正常とは限らないので、クリーンインストールにしました。
・HDDの起動が遅かった理由を調べて!
→あまりに動作が遅すぎてその検証をする気力がありませんでした。おそらく、大量のメーカー製ソフトやアップデートのゴミファイル、長年のキャッシュ等で遅くなったり、メモリ不足で仮想メモリが発動していたからと思います。
私のようなにわかPC使いには有意義な動画でした。自分でメモリやSSDをどうにかしようかなと思うきっかけになりました。ありがとうございます。
2016年とはいえ、セレロンにメモリ4GB…この世の地獄か
SSD換装は早くなりますよね。最適な手段だと思います。
似たような修理を職場の上司のPCとと上司と仲良くしている上司の知り合いのPCに施工したことがあります。いずれも軽負荷なら実用レベルの性能になったので大変喜ばれました。
修理ってあるからもっと別の何かがあったのかと思ったらただのSSD換装だった
動画の「激遅PC」の症状は長期間ネットに繋いでいないPCで起こる症状です。
原因を簡単に説明すると、メモリが少ない状態でセキュリティーソフトが
HDD内のファイルをウイルスに感染していないかチェックしている為です。
動画のPCの場合だと、メモリを8GB程度に増設した後、セキュリティーソフトが
全てのチェックを終えるまで放置すれば一時的に症状は治まったと思います。
頻繁にネットに繋いで小まめにウイルスチェックを済ませるようにしないと、
例え高スペックのPCに買い替えたとしても同様の症状が出ます。
動画のPCもウイルスチェックを怠ると症状が再発するはずです。
PCの使用頻度に寄りますが、無線LANなら起動するだけで自動的にネットに繋がるので、
未チェックのパターンを貯め込む事が少なくなると思われます。
あと余談ですが、富士通のPCにはインテルのラピッド・ストーレージ・テクノロジーが
入っている機種が有ります。クリーンインストールするとコレが有効になりません。
もしラピッドが入っていた機種なら購入時よりも起動が遅くなっているはずです。
ええと、既に長文なのにココから本題なのですが…
セキュリティーソフトの基本的な動作について一番単純な方法を考えてみて下さい。
ファイルがウイルスに感染しているかどうか判断するには、
ファイルとウイルスパターンを比較して同じなら感染していると判断する訳ですから、
10個のウイルスが存在したなら、全てのファイルに対して10個のパターンと比較します。
もう一つ、新しいウイルスが出現した時、全てのファイルが新しいウイルスに
感染しているかは未チェックなのですから、当然チェックしようとします。
チェック対象のファイルは1つづつHDDから読み込みますが、
パターンの方は最初に10個分のパターンを全てHDDから読み込んでおきます。
そうしないとファイルの総数xウイルスの数だけのHDDアクセスになります。
動画ではタスクマネージャ以外のアプリは何も起動していないのに、
メモリーの使用率が80%を超えていましたが、
タスクマネージャの詳細タブで最もメモリを消費しているソフトを調べていたら、
恐らくセキュリティソフトが最もメモリを消費していたはずです。
大量のウイルスパターンを全てメモリに読み込む為にメモリ使用率が上がり、
HDD内のファイルの殆どが新しいウイルスかは未チェックなのですから、
何時まで待ってもHDDアクセスが止まないのです。
最初の方で「メモリを増設」と書きましたが、それは大量のパターンを読み込む為で、
一度チェックが終わってしまえばメモリは不要になります。
あくまでもパターンの更新を貯め込んでしまった時の対処方法です。
無暗なメモリ増設は無意味ですからお勧めはしません。
セキュリティソフトの動作が止められればこのような症状は出ないのですが、
Win7以降だったか、Windowsは何らかのセキュリティーソフトが動作していないと
標準で入っているセキュリティーソフトのWindowsDefenderが動き出してしまいます。
WindowsDefenderはメモリの使用量が多い上に不要なチェックが多く嫌う人が多いです。
キングソフト セキュリティProが無料でメモリ使用量も少ないと評判のようです。
(「メモリ使用料が少ない」=「ウイルスパターンが少ない」と言う事ですが)
私の実体験でDefinderでメモリ使用率80%がセキュリティProで60%でした。
セキュリティProは無料で使用していると起動時に広告画面が出るのでウザイです。
詳細な解説ありがとうございます!
パソコン詳しくない人が買っちゃいがちなスペックでリアル
ジャパネットとかでわからずに値段だけで買っちゃうんですよね
高速スタートアップも無効にしてあげてください。
起動直後なのにタスクマネージャの稼働時間が154日になっていたのはそのせいです。
ピュアな再起動が154日もできていなければ、どこかがおかしくなっても不思議ではありません。
あ、原因はそれだわw
親孝行ですね。
ここまで早くなるとは。
うちもSSDを検討したことありますが、突然タヒが怖いので安いHDDを使ってます。
ヘビーユーザーでもなければ十分かなと。
基本、部品交換などの場合はバッテリーを外してから作業してください。
ご尤もです。横着しました。
私もそれ思いました
ノートパソコン分解時真先に外すのはバッテリーです
確かに取説にも書いてる
まぁ交換くらいなら大丈夫だよ
@@YUGA296大丈夫じゃないですよ。
ここまで遅いと不要ファイルの削除やデフラグやsfc /scannowやろうにも時間がかかりすぎるからSSDに新規でインストールは正解ですね。
私はDELLの1520をXPの頃からwin10で今年までSSD化して使っていましたがBIOSの不具合で使用を断念することに・・・いつの頃だったか忘れましたがウイルスソフト更新をやめて
無料のMicrosoft Defenderにのり替えたら動作がかなり速くなったことありました。
ウイルスソフトは結構メモリ使うからね
とある会の公演用PCのスペックがまさにこれと同じなのです。「買い換えろ~」と言ってるのですが言うこと聞いてくれない(悲しい)。
我が家のi7 2670qmのパソコンもSSDに載せ替えただけでサクサクになった
45分はもう逆にすげえ、けどHDDだとマジでこんな感じなんよな。M.2にしてから感動して空飛んだ。
昔のノートにはあえてSSDがいいかも。M.2の鬱熱が...。
今時のノートはm.2が主流、ヒートシンクは当たり前にありますね。
デスクトップですが起動15秒もかかりませんね。
これは少し古いPCだけど
いまでも4GBパソコンを売っているメーカーがあるのが恐怖
分かってる人ならメモリ4GBなりの使い方できますが、そうではない人用のパソコンはもはや8GBは必要かと。。。
2012年製のノートPCをメインとして使ってます、SSDには7年くらい前に換えていて今は3個目のSSDです。
一応サブPCも有って小さくて字が見えないWin11のLet'snoteとかいう物と、
サブサブPCでおっきな画面が2つあるWin11のデスクトップPCがありますがメインは10年前のノートPCです、
Sandy Bridgeでまだ戦えると思ってます。
冗談ですけど
ダイナブックWindows10で 起動に30分かかっていたが、データを使いたいので不要なの削除してから SSDにシステムごと丸コピーした。
PS4のエミュレータが一番悪さしてた。
因みに私のPCではない。
AC電源もプアーなので
NECのと交換した。
あっ、メモリは8から16に換装。
HDは1TからSSDの1Tに。
Windowsは11に無理やりアップデ。
エクセルのCDが見つからないので こうするしか方法が無かった。
こんにちは‼️こんなに早くなるなんて凄いですね😍✨
コメントありがとうございます!
あまりにも快適で、交換した本人もちょっとびっくりしました(笑)
凄い 私だったら起動しないと思い 途中で止める
僕も同世代のdynabook(一体型PCで挙動も同じく激重)をCPUメモリストレージ交換しましたが使えなくもないかもしれないレベルには改善しました
FHDモニタとして別のPC繋げることにしまさ
仕事でPCのメンテナンスしています。パソコンの部品のスピードは CPU >DDRメモリ>SSD>HDDです。
メインメモリが多ければ多いほどスワップ回数も少なくなり、マルチタスク動作も安定しますのでメモリは積めるだけ積むことをお勧めします。
確かに仰る通りです。オンボードメモリでなければ、maxでメモリ積むべきですね。スワップでSSDの寿命が短くなりますし、16GB積めるのでしたら、SSDの仮想メモリをオフにできます。用途にもよりますが。
CPUが100%になってんのに、メモリを交換をお勧めする理由がわかりません。
お勧めした理由はなぜでしょうか?
職場で異動したら朝みんながあまりにものんびりしてるから詳しく聞いたらPCの起動に15分かかる状態だった。
上司に掛け合って金出してもらってSSD換装とメモリ増設したらめっちゃ感謝されたw
義妹のPCこれだったので実費のみでチューニングしました。
予算は配送費込みで20000円。
SSD換装は必須。メモリは最低 8Gは欲しいところですね。
実際は
SanDiskのSSD 480GB、シリコンパワーのメモリ16GBに変えたら「壊れたんじゃないか」と思うくらい早くなりました。(まあ、それでもログイン画面まで23秒)
HDDからコピーしたんですがあまり入って無くて軽いセイかも?
Office2013だけどタダでインストール。再生品24インチモニタをAmazonで届けたら喜んでました。
そうですねー軽い使用用途ならこの端末まだまだいけますよね。
メモリは8GB欲しいところ・・・ではあるけど、それ以上の投資を望んでいなかったのと4GBでも一応ブラウザとOfficeは普通に動くんでそのままにしました。
僕も富士通のAH42使ってるんですが、めっちゃ遅くてパソコンぶっ壊したくなります。(笑)
前から、SSDに変えたいと思ってたので、良い参考になりました。
ぜひぜひ!
3000円くらいでお手軽にできる修理ですしお試しを!
他の方も言っているように、バッテリーを外さずに行うとPCを破損させるだけではなく、交換作業する方が感電する恐れもあるので気を付けて下さいね。またコピーソフトでもともと付いていたハードディスクのデータを丸ごとバックアップしSSD[に移した方か良いですね。
バッテリーは外すべきでしたね。すみませんでした。まるごとコピーはあえてやめました。システムが正常とは思えなかったので、初期化してスッキリさせたかったからです。
@@mirolabo さんへそうすればクリーンインストール後に必要なソフトとデータを準備する必要がありますね。私も時々その様な事を頼まれる事があり悩んでおります。
@@伊藤俊一-m9m たしかにその手間はありますね。ドライバーソフトを集めてくるくらいであればさほど手間ではないと思います。過去に長時間かけてまるごとコピーしたのに起動しなかったという失敗を経験しているのもあって、クリーンインストールにしましたw
4GBという少ないメモリの不足分を肩代わりすべく、仮想メモリとしても働いていたHDDの仕事が、
SSDへの換装によって劇的に速くなり、絶大な効果が表れましたね。
メモリを増やせない(今さら増やしたくない)PCにも有効な延命手段と思います。
少ないメモリによるスワップメモリ、遅いHDD(にスワップメモリ確保)、低スペCPUの順が原因ですよね
スワップさせないようにメモリ増設しても解決したんじゃね?
@@kenkenabc1a増設できるスロットがあればいいんよな
基盤実装されて固定されてる4GB1枚のみしか付けられないと厳しい
チラッと写ったプロセス見るとウイルス対策ソフトが遅くしてると思うなので無効化をSSD化より先に試してほしい
そうかもしれません。でもその検証のために45分待って、何をするにも数分待ちのパソコンは触りたくなかったですw
セキュリティーソフトが3本も入ったジャンクパソコンに出会ったことがあります。それを削除して、更新をすると普通に動作しました。
やっぱりssdは大事なんですねー
同じメーカーのよく似たパソコン持ってるけど…SSDに載せ替えてクリーンインストールしてメモリ増設して、なお遅いワイのパソコン…デバイスドライバーとやらをインストールしてないからなのか、Windowsもずっと更新を繰り返して最新版にはならないし…
ウチにもCeleron(1005M)のパソコンあるわ。メモリーが無駄に多い(16GB)のとOfficeとか入れてないせいでストレージアクセスだけはすぐに低下するがヤッパリ遅い。クリーンインストールしたのが主さんの正解やね。常駐ソフトか極悪な悪意あるソフトの侵入でもあって?望まないタスクを勝手にして居たのかも知れない
メモリはCPUに関係なく8GBは必要。ブラウザはメモリをたくさん使います。
CPUは関係ないですね。ブラウザは確かに消費が多いですが、現在4GBメモリでも半分は空いているし、タブすら使えない父なのでブラウザだけで2GBは食わないです。
自分も初めて買ったパソコンCore i3だけど‥ノートパソコンだからそれ用のスペック めっちゃ遅くなり使わなくてなりました。タブレットとかスマホのが早いから、もうどーしよもない🥶😵 スペックがもっと高い奴がいいことはわかりました
ワンちゃん チェックディスクかけてからクローンでも良かったかもね。
パーティション分けないほうがSSD速いし長持ちするよ。
HDDとは特性逆だよ。
パーテーション分けないほうがいいってマジすかありがとうございます
なんとなくHDD時代の名残でいつもやってました。
いくら古く遅いとはいっても、起動に45分は異常だなぁ
10年前のATOM&メモリ2GBのネットブックだって2~3分なのに
内蔵HDDがPIO病(エラーを繰り返してPIO転送モードになってる)に掛かってる気がする
もうSSDに換装ちゃったから関係無いだろうけど
丸ごとOSコピーだと地獄を見たかもねw
ノートなので厳しいですが、グラボを増強するとCPUの非力をカバーできます。ネットサーフィンは割とグラボの効果が大きいですよ。
メーカー製パソコンで、ジャンクパソコンの再生はOSのインストールだけではだめで、そのマシン専用のデバイスドライバーのインストールが必要であり、頭の痛い問題です。
自作マシンの場合は、デバイスドライバーが入っているDVD-ROMディスクやUSBメモリが付属していたりしますが、現在では、標準のドライバーでインターネット接続し、
マザーボードのメーカーからデバイスドライバーをダウンロードする形でインストールする場合が多いです。
メーカーサイトにも無かったりするパターンもあって、うっかり消しちゃったら直せないこともありますよね。
かといって「ドライバーなんちゃら」みたいなアプリ使うと「どこから持ってきているの?」みたいなこともあったり…。
そうですねー 適当なドライバーを集める系のソフトはウイルスも持ってきそうで使いたくない・・・
240GBのSSDをパーティション分ける意味ある?500GBクラスならまだしも。
俺もそう思うよ
次回galleriaを買いおじいちゃんテンション爆上がり
私の家にcpuが、Pentium Ⅲ のデスクトップPCがありますが、最初は軽かった気がするけれど、使っていくうちに起動に1時間くらいかかってました…笑
…今思えばよく私使ってたなぁ、って思いました、、、
既存のHDDに新規インストールした状態と、今回のように新規SSDにインストールした状態とで比較すると、更に面白かったと思います。(もちろんHDDのデータは要バックアップ)
私のパソコンも起動に10分ほどかかります。しかも高速化設定もしてのタイムです。
スペックですが、
CPU Core i3 4100M
メモリ 4GB DDR3
HDD 320GB
OS Windows 11 Pro(非対応PCに無理矢理インストール)
特にBIOSの起動時間が酷いです。
コメントありがとうございます。
やっぱHDDはきつい。。
Windows11に無理やり更新するスキルがあるなら、SSDにしてメモリ8GBにしましょ!
自分もコレと似た富士通のやつ使ってるから親近感湧く。
富士通関連のアプリ、デフォルトのセキュリティソフト、スタートアップの邪魔な奴全てアンインストールしてマシになった。
足かせを取り払った後は、無理やりWin11にしても今のところ無事に動いてる。
とは言えSSD換装やメモリ増強すべきと思いつつ、いや延命するなら新しいの買うべきよなって思って結局何もしていない。。
バッテリー…😵
危ないですよ!お気をつけて。
私が手掛けた不具合富士通品10台近くの全部が放熱不足でチップがやられて動作が遅くなってた。ガワのプラスチックが経年劣化やら変形してるのか放熱用アルミパネルが接触不良で熱が逃げなくなりドライブへのアクセス速度が極端に下がる傾向にあると思う。チップとアルミパネルの間に熱伝導グリスやパッチなどは無い。あとは古いUSBで過大電流を流してしまうと電源がやられるのかシステムのあちこちで電流が不足して動作が著しく不安定になることがある。
やっぱWindows10以降はHDDだと使い物にならないですな。
頻繁にスワップするようだとSSDの耐久性は大丈夫だろうか?
確かにWindows8ぐらいまでは主流はHDDで、大体4-5年もすると起動時間が極端に遅くなってしまう、もっさり感が出るというのは致命的な問題だと思う。
今はSSD、とりわけWindows10・11クラスともなると、いよいよ中古品でもすんなり動かないというケースも目立つ。この辺をいかに克服するかだな
僕も今のパソコン買って3年半起つんですけど、ちょっと4月の終わぐらいから調子が悪くなって、シャットダウンしても直ぐさま再起動になるし、青表示が出る状態です。来月ぐらい修了を出そうと思ってます。しかし、自分で修理するとは、スゲーな!僕だったら、挫折します。ちなみに僕のパソコンはHDDです。
青表示→ブルースクリーンと言います。(略するとブルスクです。) OSの動作に何らかの問題やエラーが起こった時に突然起こり、その後に電源が落ちて再起動になります。
自分は2019年に7のPC使っててHDDだったので、デスクトップ画面になるまで5分以上かかったりして大変だったので、USBメモリーとDVD-Rにリカバリーディスクを作ってそれで、分解してHDDからSSDに換装して、
作ったリカバリーディスクから起動させてそこから約3時間近くで終わりましたよ。その序盤のCRCファイル作成に時間がかかっちゃいましたがねw けど、起動も速くなってます。また自分スターターなので元々1GBのメモリを2GBに増やしてます。
あとそっちはこれからやるべきことはまず、リカバリーディスクをUSBかDVD-Rで作成させて(ある場合は、今のうちに自分の必要なデータは控えを取る。)、シャットダウンさせ、そのあと分解してこの動画のようにSSDに換装させます。 因みにリカバリーディスクはありますか?なかった場合は今のうちに作るべきですよ!
そのあとパソコンの電源をいれてロゴが表示した直後にF5を押してBIOS設定画面を開いて、SSDが認識しているかを確認して、認識していたら起動先をリカバリーディスク(USBメモリーで作っていた場合はUSBを選ぶ)に設定して終了させて再起動させます。
そのあとは同意などをさせてあとは画面の指示に従ってCRC作成やら諸々とインストールが始まるんですが、その時パソコンは折りたたまないようにします!!
去年辺りから僕の父親が僕のパソコンを使い初めてます。
父親が使うパソコンは、もう何十年使い起動が遅くなりその理由で僕のパソコンを使ってます。使ってるのは地区内の資料僕は父親にもうそろそろパソコン買ってと言いたいです。
ちなみに去年プリンターが約10年去年使い新しくのに変え使ってます。
うちの実家のPCがこんな感じで何でHDDのアクセスが100%なのかというとwindowsupdateが失敗してるってことでした
つまりSSDにしてもしばらくしたら同じことが起こります
他の方も同じようなことを書かれていますね。
SSDならば多少アクセスが多くても実用上は耐えられると思うので、体感はかなり違うとは思いますが・・・
不具合が起きてきたら初期化せざるを得ないですね。Win7以前より初期化が楽(インストールメディア不要だしある程度データを引き継げる)なのでだいぶストレスも少ないし。
昔みたいにcpu交換できる
ノートパソコンにしてほしい。
世代無関係のcpuのノートパソコンが
出たら魔改造楽しいだろうな〜😃
CPUやメモリもだけど、バッテリーを取り外せるようにしてほしいですね。
修理やパーツ交換抜きにして、通常使用の意味で。
それなぜかというとコロナがらみ。
精密部品製造業が動けないから
在庫品で賄うしかないためにそう言う仕様
一時期それっぽいの富士通が作ってたけど数年で姿消したなぁ
cpuを交換できるのは4世代までですね。8世代が出て以降性能は置いてけぼり状態です。4コアしかないんで仕方無いですけど復活したらいいですね。
俺は2台ノートPCあるから、古い方のノートPCをSSD換装しようかな~
古いノートPCのスペック
Corei5 8250U(4コア8スレッドで今でもギリ現役だからパス)
RAM8GB(ネット見るだけなら今でもギリ行けるのでパス)
HDD500GB→SSD約500GBに換装(256GBだとギリギリなくらいデータ入ってるので500GBで)
できればWindowsImageBackup等で元の状態そのまま移してスピードを比較して欲しかった。
クリーンインストールしたから速くなった部分もあるんじゃないかと思えてしまうので、
SSD化のためのクローン作成はこれだけで十分可能なんだ。。
俺 私のやり方の場合
HDDからSSD交換
CPUグリス塗り直し
メモリー増設
必ず3点やります😂
これだけで1万円程度くらい済みます。
SSD交換だけは勿体ないです。
古いPCを最大に動作しないと快適しないよね😅
メモリー増設すればSSD書き込み読み込み回数減らすから寿命伸ばしますからね
インストール済みのドライバーを一括バックアップ・復元するにはDouble Driverが便利です
ありがとうございます。
それ便利そうですよね。実際に試したことは一度も無いのですが・・・
うちの父もSSDを載せ替えた富士通のCore2duoのパソコン未だに使ってる。
2008年製だったか。富士通のパソコンは作りが丁寧で結構長持ちする感じ。
うちの2006年製の富士通Core2duoノートもまだ動きますねー。
要らないソフトてんこ盛りなのを除けば富士通のパソコンは結構いいイメージ。
ソフトはたしかに多いですよねー。Windows10クリーンインストールしてるのであまり気になりませんがw
本当に最近の激安パソコンよりも10年以上前の中古の方がずっと作りが丁寧ですよ。
私もほぼ同様な改造をしました。
本件の、立上り1%に短縮、はSSD換装効果よりクリーンインストールの効果が大きいのではないですか?
私がクローンでSSD化した時は50秒ほどでしたが、アプリ追加などで今は1分10秒です。速くしたかったら不要アプリ、データ消去設定見直しは第一歩。SSDはその次かなと思います。
4GBメモリ継続は正解でしょう。(私は8GBにしましまが、使用メモリが3.8GBが4.0GBに増えただけで効果は無かった?)
ノートPCって同じメーカーでもHDDを簡単に交換できるものとかなり分解しないとできないものがありますね。
この差はなんなのかと思います(笑)
元のHDDからのデータとかシステム移行じゃないのですね。
起動に40分かかるパソコンを廃棄して、新たに中スペックのパソコンを購入しました。
SSD交換費用等を考慮したら、買い替えが一番コスパが良かったのかな~って感じです。
あと、白魚のような手が綺麗ですね。(オイラ、ゴツゴツしているので)(W)
コメントありがとうございます!
HDD世代のパソコンをSSDに交換で延命してもせいぜい使えるのは2年程度だと思いますし、基本的には買い替え推奨ですねー
白魚!?? 手って結構年齢が出るので、キレイに保てるよう意識してます(笑)
キレイって言われるのは素直に嬉しい。
初めまして、
ド素人です。
2024年3月頃にデスクトップPCのリニューアルを検討しています。偶然に貴方様の動画を拝聴させていただきました。
デスクトップPCの換装の動画は、アップされていますか?
デスクトップの換装は投稿しておりませんが、手順はほぼ同じです。
今回はシステムが破損していた可能性があったのでクリーンインストールしましたが、システムが正常に動いているならクローンを作ってから換装するのが良いと思います。
クローンしてsfcもしくはDISMコマンドでシステムファイルの修復すれば早いです。
こういうの1回やってみたい
失敗しても元のハードディスクを差し込むだけで元に戻せるんで、ぜひ気軽にお試しくださいな。思っているより簡単です!
自分のメインマシンもこんな感じで調子が悪いのでWindowsも壊れかけてるんですかね〜
BIOS画面からデスクトップ画面までの推移はそんなに遅くないから、プリインストールアプリのスタートアップ動作が重なるとここまで遅くなるんですね
わたしは同じような富士通のPCは、起動どころか、かくかくしてインターネットが
でも、初期に戻したら、なんと早くなりました
なんにもしなくて良かったです
HDDの初期化でもデータの断片化が解消される分、ある程度は快適になりますね!
またしばらく使うと遅くなるでしょうが、初期化してキレイにする行為も大事と思います。
@@mirolabo そうでしょうね、また時間たてば遅くなってくるかと思います、初期化で困るのがソフトやなんやらすべて消えることで、インスト-ルとか面倒でした。かなり時間要しました
基本メーカー製のPCは余分なソフトしか付いていないので新品でも自分ならWindowsクリーンインストールしそう()
あとバッテリー外さないと最悪マザーボードあぼんするので
これが底辺のスペックなんですか、羨ましい。
我が家で現役の32ビットCore 2 Duo機(サブ)でもここ迄酷くありません。いろいろ余計なものが勝手に入り込み、その上HDDもデフラグされていないカオス状態だったような気がします。
僕の家のパソコンは2007年の
Windows Vistaですw
起動速度は少し遅いくらいだと思います。
富士通のドライバ提供ダメですよね、、パナはしっかり揃えられてるから見習ってほしい。
そうそれですね!
もともとのドライブが壊れるとドライバーもろとも消え去る・・・
SSD最高‼︎‼︎
所々爽やかにディスっててワロタw
僕のパソコンは本当にデスクトップがつくまで45分以上かかります。今はもう初期化しましたがびっくりしました。こんなにパソコン早かったんですね。真っ黒画面で45分ほど待たされます。設定が開くスピード早!
デスクトップ到達まで45分はヤバいw
パソコンの事を全く知らない人にとっては有益な内容、だから動画作者は堂々としてて良いと思うけど。
起動激遅のPCのHDDをコピーソフトでSSDにコピって交換したけど、なぜか認識せず起動しなかった。結局原因不明で元のまま使ってますyo!
せっかくSSDにしたのに、メモリー4GBじゃ仮想メモリ必須になってSSDの寿命を縮めそうです
メモリー8GBにして仮想メモリーを切って使う方が安心して使えるのではないでしょうか?
ssdの寿命が来る頃にはcpuとかの限界が来るんじゃないですかね?
@@ペンぎん-d8q CPUはスペック的にはもう寿命きてるようなものなので、SSDに負担欠けなければまた流用できますし、わざわざ仮想メモリで寿命縮める事も無いと思いました
父の使用用途がかなりライトなものだし、使用頻度も月数回なのでたぶん年数的な寿命のほうが先に来そうです。とはいえ仮想メモリは切ったほうがいいかもしれませんね。ありがとうございます。
仮想メモリ切ったらメモリ食い尽くしてエラー起こりそう。
メーカー製のPCをクリーンインストールすると、アクセスLEDがつかなくなるとか、キーボ-ド上の独自キーが反応しなくなったりとかがあるんだよなあ。
本当言えばメモリを増やすとかCPU交換、グリス塗り直しはやっておきたい。
そういうのはメーカーサイトからユーティリティーソフトや、ドライバを当てることで使用することが出来る場合が多いです。
@@azusa9805 古いPCだとユーティリティソフトが新しいOSに対応してなかったり、ドライバが32bitしかなかったりというパターンがあります。
古いPCだとそういったものを入手する方法スらなくなってることもあります\_(・ω・`)ココ重要!
メーカー提供のリカバリーメディア使っていないだけだろ。
同じようなPCAH42/A3をつかっています^;SSD換装とメモリー12Gにしました、とりあえずこのくらいなら、
ストレスはすくなくつかえるとおもいます^
前のWindowsは何だったのでしょう? もしアップグレードしたならその効果もありますね。
そんなスペックで大丈夫か?
そのスペックなら中古PCで1万以内で売ってるよ。
でもPCの中を開けてSSD入れたり、メモリ増設したり、修理出来たりするのは、羨ましいです。
大丈夫だ、(父が使うなら)問題ない。
似たようなpc持ってるから助かる
2023年からマイクロソフトはHDDからSSDに変えるよう要請を出してるので2024年以降はSSDが標準になるんでしょうね。
と言ってもeMMCもSSDに含まれればちょっとめんどうですねw
Windows11の動作要件がSSDになるだけで、10はそのままだから企業だとギリギリまで10を使うから
リースは平均5年なので、2030年頃まで起動ストレージはHDDが主流の気がしますね
VGA端子ですら2015年には廃止って事だったのに未だに企業向けでは、VGA端子のLCDが主流ですからね
このVGA端子同様に、しれっと要請が無かった事になるかも
PCで最も数の出る法人向けでは、VGAもP/S2も現役ですから
少なくともすでに現在新品で販売されているPCですでに標準がHDDのモデルはまず存在しないと思うのですが
@@なんじゃ-g4i 企業向けのデスクトップやA4ノートは、コスト優先でHDDが標準のモデルが大半でSSDはカスタムメイドで追加料金で選択するって形だから、未だにかなりの数がHDDで出荷納品されてます
メーカー側も製造コスト優先で、デスクトップでもスロットを2.5インチSSDと共通化出来るので2.5インチHDDを採用しているので、リプレースすると旧型は3.5インチHDDでそれなりに速度が出ていたのが、新型の方がHDDのパフォーマンスが性能低下してる
換装した感想をお願いします🐶
こんなに早くなるとは驚きですね! 動画投稿まで"完走"できてよかったです!😋
セレロンで末尾Uはね、機種世代的にはネットサーフィンや動画再生くらいなら普通につかえるはずだが
せめてI3なら良かったんだけどね、HDをSSDかM2に交換してにメモリもDD4は安価なので4GBプラスして8B仕様がベスト
HDDは劣化で速度が異常に遅くなる固体が有ります。
東芝製に多い印象
SSDに複製成功すれば
マグネットコーティングのガンダム並に
速くなります。
SSDに載せ替えたとき、新規にOSインストし直しもかなり効果的だったのでしょうね。使ってると勝手に重くなってくのがネックですからねWindows。セル論3205UでWin8.1の東芝をWin用に使ってます。アプデ止められるの止めてて、なので重くなりませんw
ネットサーフィンとオフィスくらいなら、LinuxMint入れとけば安心なのでは?アプデ勝手にやらないのが特に良いし。MintならPC初心者でも使える程度なので。ドライバ類は基本勝手にやってくれます。
ワイのPCは35秒(セキュリテー起動除いて)だから早くなったね。まだHDDなのでSSDにするか検討中です
素人の質問ですみませんが、SSDにWindows10をインストールする際に、もともとの認証キーは必要ないのでしょうか?と質問しようとしたところでググってわかりました。認証キーはBIOSのROMに書き込まれているので同じマザーボードであれば、何もしなくてもこの動画のようにそのままWindows10をUSB経由でインストールできるのですね。失礼しました。
コメントありがとうございます!
はい、そのとおりですね。一度でもWindows10を入れてライセンスが通ったことがある端末は再認証は自動です。
メカ的なものに興味を持てない私から見れば、めんどくさいのにスゴい親孝行と思います。楽しかったです。(◔‿◔)
換装後、既にofficeが入っていますが、普通windows10セットアップしただけではofficeは入っていませんよネ
そうですね。
説明すっ飛ばしてしまいましたが、ドライバーインストール時に入れました。
ライセンスは元々このパソコンに付いていたものがそのまま使えました(アカウント経由で認証できた)
メモリーが少ないPCで、WindowsReadyBoost を利用した場合、どの位改善するのかな?。
正直今ならSSDに仮想メモリした方が早いと思う
USBくsataだし
ほんと富士通は遅い
僕のパソコンも起動に5分くらい
掛かっていた
換装はミラーコピーソフトが
付いたSSDが楽ですね
やはり30秒くらいで起動する
ようになりました
正常に動いているならパーテーションコピーでもいいですが、せっかく載せ替えるなら1からスッキリした環境を整えたいというのもありますね。
メモリーの入手方法にヤフオクと言う手があると思いますよ。DDR3かDDR4でしょ、8GBで3,000程、上手くいけばもっと安く入手できます。
いくら底辺スペックっても、まだまだ6年落ちだもんな。
PC好きじゃなきゃ普通に使ってるレベル。
これじゃ困るよね…。
XP時代のvaioノーパソでも
そこまで遅くなかったけどなー
(スペックの都合によりwin7で使用)
なおHDDを SSD化しましたが
2.5IDEタイプのHDDだったので
2.5IDE←→2.5SATA HDDマウンタ←→MSATAの SSDとか誰得仕様で無理矢理SSD化しましたw
まあ元のHDDより確実に早くなりましたよ?ww
全く同じやつ使ってて、今全く同じ状況になってる笑
ウチのモバイルCORE i3もWindows10化で激遅になったので、SSDに換装して早くなりました。クローン作成も50分弱だったので、まぁラクな方でしたね。メモリは8GBにしてあげてもバチ当たらないのでは?😅
自分が使うなら投資して8GBにしますが、父の用途では約3000円の追加投資する必要はないと思いました。
みなさんに中古を勧められますが、父は中古を認めないタイプの人なので・・・(笑)
officeを使うならハードオフに転がってるやつでいいので最低8Gのメモリはほしいですね。数百円かと思います。
動画内では触れていませんが、地元のハードオフまで車で1時間かかるし、行ったけど規格の合うメモリが売ってなくて諦めました。
@@mirolabo じゃんぱらの通販とかGENOの通販でも配送料込みでも
1000円しないと思います。